若手が頑張っているとかどうこう言っていたけど、
一番、超過労働をしていたのは、桜花さんでした。
あと、今日の夜公演での1部1景での花道にはけるタイミングを、早くに計り間違えて
桜花さんが「間違えたっっ」って口パクで言っていた。
言わなかったらバレなかったものを。
何というお茶目なトップスター。
非常に萌えたわ。
狐と猿の場面で、通路にやってきた動物たちに注目していたら、
どうやら高世さんが桜の棒を落としていたようでした。
見逃した・・・!!
惜しいことをした・・・・・!!
↑私の勘違いの可能性が大・・・だと思います・・!本当にすみません m(_ _)m
あと、1公演でずっと虹架さんのことを観察していたら、
どうやら私は何か得体の知れない長文が書けそうです。
時々見るだけで、どんどんどんどんその表情から心情が伝わってきて、
虹架的な場面でのストーリーが出来上がっていくみたいな。
うん、とにかく、
貴城さんのMr.ヤリスギの座を無事譲り受けたようで、
何よりです。
土曜の昼公演は前の方の花道、下手寄りの席でした。
いざ座って観てみると、なかなかこっちの方に折原さんが来ない。
激しい踊りが多いっていうのもあって、
なかなか落ち着いて下手で折原さんを見ることができない・・・・!!
でも、いろいろと見どころはあるので、普通に毎度のことのように公演を楽しんで、
いざフィナーレという感じだったんですが・・・・・。
パレードの後から、全員で前に出た時に、いたんですよ。
ちょうど私の目の前に折原さんが。
え。
すんごく真前過ぎて、何故か照れる。
そして、桜花さんの方に視線を逸らせたりする。
そう、視線の逃げ場がトップスター。
私の状況↓
(´・ω・`)
(´・ω・`;)
(・ω・`;A)アセアセ
・・・・・・・・。
(´・ω・ )チラッ
折原さん ゜*。・*゜(*´∀`*).・。*゜。ぱあぁぁぁぁ
(・ω・)
(´;ω;`) ぶわぁぁぁぁ
折原さんの笑顔ぉぉぉぉぉぉぉ。
この座席で、本当に良かった・・・・・・・・・
大げさかもしれないけど、今回の公演を観て、改めて生きていることの有り難さを感じる。
「生きるんだ」などの力強い歌の言葉、劇団員さんの笑顔に、励まされた。
妙に歌詞を意識しすぎているのかなぁ、私(笑)
OSKの皆さんには、東北が落ち着いてきたら被災地の方で公演をして、
みんなを元気にしてほしいなぁ。
[5回]
PR